アパレル販売職の採用業務を通して見えるあれやこれやについて書いてます。

〜アパレル採用担当の窓口から〜

アパレル販売職の採用業務を通して見えるあれやこれや

「ゆるふわ労働観」について②~アパレル販売職の場合~

好きなことを仕事にすること、なりたい職業に就くことと、能力にあった仕事をすることは全く別の問題だと思っています。

 自分のアパレル販売職界隈では「ファッション(オシャレ)が好き」「人と接することが好き」という志望理由で入ってくる人間が多いのですが、離職率も高いので「好き」と「能力」の乖離を痛感しています。

よくある離職理由が「おもてたんとちゃう」。

アパレル販売職が一体どのような仕事か学ぼうとせず、一方的な想像や願望だけで「おようふくにかこまれてじぶんがキラキラかがやける」という『しょうらいのゆめ』レベルで来たら、実際は「商品(おようふく)を管理・準備するのは自分」「輝かせるのはお客様(じぶんではない)」ということに「おもてたんとちゃうわ!」と言って去る、ひどいときには「アパレルはブラック」とラベリングして出ていく羽目になるのです。

 

※もちろんサービス残業とかパワハラとか労働問題のある職場もあると思うよ!

  でも労働問題があるブラック企業は嫌いになっても、アパレルの仕事は嫌いにならないで!

 

これから仕事をしようとしている若い方たちの全てが自分の能力を把握してるわけではないですし、大人の自分ですら適職が何なのかなどわかっているわけではないでしょう。けど、志望する仕事を思い込み(やりたいという気持ち)だけで全うできるほど強い人もいないでしょう。

 

ビジネスは基本的に、ユーザーにお金を頂戴してはじめて成立します。その意識をないがしろにした「しょうらいのゆめ」への問いやキャリア教育で考え方が形成されることを自分は「ゆるふわ労働観」と勝手に命名しています。ゆるふわ!なんかかわいいね!

 

自分の能力や資質でそういう業務だったらお金が貰えるか、もうちょっと考えてもいいと思うぞ。ちなみにアパレル販売職の場合、最低でもマルチタスク向きかそうでないかは把握しておいた方がいい。ファッションセンスは仕事してたら勝手についてくるから気にすんな。